カテゴリー:指導
-
選手としての「教えられ方」とは?
08.18
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 今日は僕のウォータードライブ講座に 参加してくださっている方は知っている、 立田君 が指導している中学校男子バスケ部に おじゃまさせていただきました。 …
-
短時間でよりよい目的を創り上げる
08.13
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 先日、またしても 「目的意識」 についてあるチームと関わることができました。 そのチームは志や目的意識を知っていたので、 「なぜバスケをするのか?」 …
-
選手はちゃんと考えている
08.10
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 昨日も地元の中学校に 行ってきました。 二つあるうちのもう一方の方。 僕の母校ですね。 最初は ・シュートフォーム を観てほしいということだった…
-
「学びすぎる」と思考が固まる?
08.08
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 今日はまたまた地元の中学校へ 指導に行かせていただきました。 今回は 「ウォータードライブの活用法」 ということで どんな場面で使えるのか? …
-
スポーツと武学の違い その2 限界と可能性
08.06
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 前回は 「スポーツと武学の違い」 ということで ゾーンを目指すスポーツ と 常時ゾーンを目指す武学 について書かせていただきました。 今回はそ…
-
スポーツと武学の違い
08.04
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 今日はまずはこの方のツイートからどうぞ 最高の動きは最高の身体状態でしかできず、最高身体状態は準備をしないと得られない。かくして、高レベルでの技能練習はピーキング…
-
傾聴力と質問力で選手の答えを引き出す
08.02
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 昨日は久しぶりに 地元の中学生に教える機会 がありました。 2時間教えさせていただいて、 最初の一時間はウォータードライブ あとの一時間はシュートフォーム…
-
燃え尽き症候群になっていませんか?
07.30
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 最近の僕は 「目的意識」 と 「目標設定」 ということについて 口が酸っぱくなるほど言っているのですが、 その甲斐あってか僕の周りでは 「目的意識」 …
-
武学クリニックと教学共育
07.29
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 慎です。 昨日は以前ブログで募集していた 「武学クリニックin金沢」 を開催していきました。 募集した期間が急で短かったこともあり 参加された人数の半分以上の方から …
-
シュートフォーム改善でも目的意識
07.28
今日もブログへの訪問、 ありがとうございます。 最近、自分の志のもと、 毎日ブログを一つ書くことを目標の一つとしている 慎です。 志など決める前の僕は 志(目的)など考えずに とりあえず毎日ブログ書けば広まるやろ! …
最近のコメント