ワンレッグ練習による、ある効果とは?

この記事は2分で読めます

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日もブログへの訪問、
ありがとうございます。

慎です。

今日Youtubeに投稿した動画、
観ていただけたでしょうか?

まだ観ていないという方は
まず下の動画をご覧ください。



この動画はただの思い付きで
「ワンレッグの練習はまずはこんな感じかなぁ」
というのをやってみたものです。

ここからいろいろと派生はあるにせよ、
基本的な練習としては動画の内容をやると
片脚での身体の連動性の基礎が身に付くのでは無いかと勝手に想像。

ワンレッグは両足じゃないから
結構筋力がいる
と思っている人も多いかもしれませんが、
実はそんなことはなく、

身体の連動がしっかりしていれば
通常のスリーと同じくらいの力感で
打つことができます。


実際、僕の動画を観てもらっても
そこまで力感はないと思います。

これも
「片脚だから…」
というブロック
があるだけなので
最初は難しいですが慣れれば普通に打てます。

また、この練習をやっていくと
片脚でどう身体を安定させていくかが身に付くので、
バランス感覚も鍛えられますし、
ポストでの様々なプレイの安定性にも
繋がってくるでしょう。

NBA選手はよく片脚で打ったり、
回転したあとに打ったりしていますよね。

それと似た効果が得られそうです。

ワンレッグの練習もできて、
ポストプレイの練習にもなる。

一石二鳥ですね。

しかし、対人でやるとなると
さらに動きながらで相手がいるので
ワンレッグの難しさは変わらないのですが…


とこの日はいろいろと考えながら練習をしていき、
最後に普通にスリーやステップバックを打っていたのですが…

「あ、安定している…!!」

ワンレッグの練習をする前にもスリーを軽く打っていたのですが、
比べ物にならないくらい安定していたのです。

ちょっと考えてみれば、
片脚での安定感が高まれば
両足を使えばさらに安定させることができる。

当たり前のことでしたが
驚くほどに安定していました。

どれだけ安定って言うのってなりますけど
本当に安定します。

ワンレッグ練習のさらに良い点を発見しました。

「両足なら両足でしっかり練習」
と思っていましたが
「片脚でできるなら両足なら簡単でしょ?」
でした。

「ハーフから入るならスリーはより簡単でしょ?」
と同じでした。

練習法としてもそこまで難しくないですし。
ポスト、ステップバックなど
様々なプレイにも繋がるので
是非やってみてください。

僕は体力がないので片脚で跳ね続けるのは
地味にきつかったですが
みなさんなら余裕だと思います。笑


では今日はこの辺で。

ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • すずきまもる
    • 2019年 10月11日

    これは本当にやってみるとわかりますね。
    軽くを追求してるとできることがなぜか増えていくのが面白いです。
    ジャンプシュートで3Pもできました。

      • すずきまもる
      • 2019年 10月11日

      途中でコメントしていましましたが、1モーションの3Pしか練習してないのにそれ以外もできるようになっていく不思議さ。
      正確性を追求するのか、軽くを追求するかで違いがでると実感しています。

        • bewater
        • 2019年 10月13日

        ということは「身体を繋げる」ということを高めていくには1モーションから始めて、ある程度しっかりとボールを飛ばせるようになってきたら2モーションやジャンプシュートに移行していくと良いかもしれませんね!
        正確性も1モーションやってたら自然と身に付いていく可能性もありますし、やはり軽さから行くのがいいのかもしれません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

自己紹介
名前:坂口 慎
出身地:富山県
バスケ歴:18年
古武術を独学で5年、そこから限界を感じていたときに「武学」に出会う
今ではその武学をバスケに応用し、クリニック、オンライン講座などで広めている
クリニックのご依頼はお問い合わせからご連絡いただけるとありがたいです

オンラインシュート講座

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。