オサホー選手のノージャンプシュート実践

この記事は2分で読めます

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日もブログへの訪問、
ありがとうございます。

慎です。


今日は僕がTwitterとYouTubeであげた
「ノージャンプシュート」
について実践の感想を書いていこうと思います。

この
「ノージャンプシュート」
は先日、日本の3×3のプロチーム
TOKYO DIME(東京ダイム)
と契約した
シャンテル・オサホー選手
のシュートフォームです。

こちらがそのフォーム



このフォームを見たときは
自分の価値観が崩れたのを覚えています。

「ジャンプってしなくてもいいんや…」
と。

僕はジャンプを小さくしようとは
思っていましたが、

ジャンプを無くそう
とは思っていませんでした。

と言っても今でも無くせてはいませんが…笑

以前、オサホー選手のフォームを
実践した動画がこちら



オサホー選手のフォームを観てみると
身体は全体的に少ない関節の曲げで、
一気にエネルギーを腕に持ってきている
そんな印象を受けます。

そして本当にジャンプをしない…

これがやってみると、やはり難しい。

それがこちら



実際このフォームをやってみると
・腕打ちになりやすい
・跳んでないと思っても跳んでる
・膝が曲がりすぎる

ということが起こってきます。

僕は普段
・波動
が主体でシュートを打っているので

オサホー選手のように
・統一
が強めのフォームにはなかなか慣れませんでした。
(フォームの種類についてはいずれどこかで)

最初はウォーミングアップがてら
「抜き」
を使ってエネルギーを腕に集約させていきました。

これでもまぁ軽いのですが、
オサホー選手には程遠く…

身体が統一に慣れてきたところで
打っていたのが「いい感じ?」の4本です。

これぐらいならまぁまぁ似せることができたかな
と感じています。

いろんな関節を使っていきますが、
特に大事なのが
・股関節
・膝関節
・足首

とやってみて思いました。

曲げないと言っても本当に曲げないのでは
下からのエネルギーが伝わってこないので、
全体的にほんの少し曲げて腕に集約させる

これができればなんとかいけそうでした。


こうやっていろいろ実践していくと
「人それぞれだな~」
と本当に思います。

オサホー選手はインタビューで
こうおっしゃっていました。

「あくまで自分にとって打ちやすいフォームであって、試行錯誤の末に生まれたものではない」
「バスケットを始めた頃からからずっとあのフォームで打っている」

と。

そのインタビューはこちら

「自分にとって打ちやすいフォーム」
これがすべてだと思います。

・誰かが言っていた
・あの本ではこう言っていた
・動画で観た

というものすべて関係ありません。

「自分主体」

「どうすれば打ちやすいかな?」
と突き詰めていけば
「自然と自分に合ったフォーム」
になると思います。

その上で知識を取り入れるならよし、
僕の
「消えるシュートの創発」
に入るのもよし、
とにかく鵜呑みにせずにしっかりと
「検証」
していきましょう。


では今日はこの辺で。

ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2017 07.10

    メンタルと体

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

自己紹介
名前:坂口 慎
出身地:富山県
バスケ歴:18年
古武術を独学で5年、そこから限界を感じていたときに「武学」に出会う
今ではその武学をバスケに応用し、クリニック、オンライン講座などで広めている
クリニックのご依頼はお問い合わせからご連絡いただけるとありがたいです

オンラインシュート講座

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。