Lv.2 コーチング

この記事は2分で読めます

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`yahoo` not found]

今日もブログへの訪問、
ありがとうございます。

慎です。


前回は
「Lv.1 ティーチング」
ということでやっていきましたが、
いかがでしたでしょうか?

コーチングは
自分の中に答えがある
とお話ししました。

ということは
自分が学び、経験を積めば積むほど
選手にいろんな世界をみせることができる
ということですね。


しかし、
所詮は一個人の知識と経験
どこかにエゴが入っていることは
間違いありません。


そこからさらに選手一個人を
成長させるスキルが
「コーチング」

です。


では今日は、
「コーチング」
について書いていきましょう。



■コーチングの目的
・相手の内側から答えを引き出す

効果的な質問、対話によって目標達成を支援するコミュニケーションのテクニック

■考え方
・答えはコーチングを受ける人の中


ということは答えは選手の中

■大切な点
・傾聴

自分の先入観は捨てて聴く

これがなかなか難しいポイント
どうしても年齢、上下関係
などで選手を下に見てしまったり、
自分のエゴを押しつけてしまったりする

・質問
相手の視点を広げたり変えたり、気づきを促す

質問のポイントは
「促す」
ということ


答えを教えるのではない
※この場合の答えは教える側のとっての
 「答え」
 であってその選手の
 「答え」
 ではない



■メリット
・実行力がアップし、自主性・自立心を育てる

自分でやるべきことなど答えを見つけるので、
選手自ら進んで実行する

・コーチングする側の知識量、経験量の影響を受けにくい
傾聴、質問があってこそ


■デメリット
・知識、経験が少ない相手には効果が出にくい

コーチングの状態まで持ってくるために
「ティーチング」
が必要
ということ

・コーチングする側のコミュニケーションスキルや自己コントロール力が大きく影響する
まずは己を知ることが必要

・コーチングスキルを伸ばすには時間がかかる
このスキルを伸ばすには常に選手に寄り添い、話をきき、選手個人個人の心、意識、体を知る必要がある


これが
「コーチング」
の内容です。

コーチングスキルの落とし穴
といえば
やはり最後の
・コーチングスキルを伸ばすには時間がかかる
ということろでしょう。

よくある程度コーチングの経験があると
「俺はもうコーチングを身につけた」
と思い、
これまでの経験から
「この選手は経験からこういうコーチングだ」
と決めつけることがあります。

これってコーチングではなく
「ティーチング」

ですよね。


多少はタイプが同じ
ってことはあるかもしれませんが

コーチングは
千人いれば千通りのコーチングのやり方があります。


このポイントを忘れないでほしいです。

簡単いうと
コーチングスキルは
・選手に寄り添い、話す
・傾聴力
・質問力

を高めることが重要です。


では今日はこの辺で。

ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

自己紹介
名前:坂口 慎
出身地:富山県
バスケ歴:18年
古武術を独学で5年、そこから限界を感じていたときに「武学」に出会う
今ではその武学をバスケに応用し、クリニック、オンライン講座などで広めている
クリニックのご依頼はお問い合わせからご連絡いただけるとありがたいです

オンラインシュート講座

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。